ガンダムZZは色々な意味で衝撃的な作品でした。
Zガンダムのシリアスな終わりから、ガンダムZZの底抜けに明るい展開に違和感を覚えた方も少なくないかも知れません。
このR・ジャジャはそんなガンダムZZ前半に活躍した機体で、パイロット(キャラ・スーン)のエキセントリックなキャラクターにマッチした、個性的なモビルスーツですね。
今回の製作では、衝動買いしたストーングリーンを使用してみました。
成形色の見納め
ワタクシの製作ではしつこいくらいにおすすめすると思いますが(笑)表面やゲート跡等、ヤスリ後の洗浄には超音波洗浄器が便利です。
全塗装しない場合でも、この工程は必須と考えられるくらい有効で、驚くほど綺麗になります。
写真で使用しているのは浦和工業の超音波洗浄器UL-600という機種で、同製品は取り扱い終了になってしまっていますが、ホビー対応が明記されている機器であればたいてい大丈夫です。
変動があるのでなんとも言えませんが、3,000〜6,000円くらいで購入出来ますので、是非入手されることをおすすめします。
そして、成形色の赤はここで見納めですね。
改造が苦手なので塗装で変えます
成形色の赤を隠して明るめグリーンということで、サーフェイサーは主にシルバーを使用しました。
グレーのサーフェイサーから下地にアルティメットホワイト等を吹いても似たような結果になりますが、その両方をまとめて済ませた状態ですね。
興味だけで購入したシルバーサフでしたが、使い道が多様な優れものです。
スカートや脚部装甲の裏側を塗装
自然と影になる部分を塗ることはあまりしないのですが、今回は大きめのスカート裏面が正面からでも広く見えるということで、基本塗装後にエナメルのジャーマングレーを吹いてあります。
ふだんラッカー系塗料ばかりなのでエナメルをエアブラシで吹くことに苦労していましたが、ガイアノーツの速乾性エナメル系溶剤を使用することにより、実に簡単に吹けるようになりました。
コストパフォーマンスは若干悪いけど、それなりに価値のある溶剤です。
写真では豪快にはみでていますが簡単に拭き取れるので、この形状ならマスキング要らずです。
ギャプラン?ドーベンウルフ?
赤くないし、ヘッドだけだとなんだか分かりませんね(笑
こうして改めて見てみると、このフェイスのパーツ分けがあったからこそ、このパターンの塗装を思考した気がしています。
Zガンダムから登場したこの形状のヘッドですが、被せるタイプのモノアイガードと考えるとリック・ディアスやヤクト・ドーガも同じタイプですね。
コックピットハッチがグフに似た個性的なデザインをしていましたので、塗装で行ってみました。
スターブライトシルバー→クリアーオレンジを吹いた後、窓のような形状にあわせてマスキングからの黒サフを吹いているわけですが、こう小さいとマスキングも大変ですね…
縁がうまく塗れず滲んでしまった箇所は一辺ずつマスキングして補正しました。
そんな苦労をしたわりにはメタリックシールに見えるという…
ライフルのセンサーにシールを貼って…完成です。
ここ最近、光沢ばかりやっていましたが、今回はつや消しです。
アクセントになるゴールド(本来であればオレンジの部分)の配分が絶妙で、R・ジャジャというモビルスーツのデザインが秀逸であることが分かりますね。
デカーリングQuickトレイ投入
今回の制作から、デカーリングQuickトレイを使用しています。
水転写デカールを切り出してスポンジに浸し、保湿しながらキープ出来るので、複数のデカールを一気に貼り付けることが出来て便利ですね 🙂
デカールはお馴染みハイキューパーツのコーデョンデカールです。
ギャンの後継機
やはりライフルよりサーベルが似合う。(キリッ pic.twitter.com/MDXsG9inZQ
— magic (@magiciansghost) 2019年2月24日
肩の丸みや胸部、腰部の形状等、デザイン的にそれが反映されている部分もなくはないとはいえ、ザクやドムの後継機に比べるとギャンの系統であることがほとんど分からないのですが、こうしてサーベル持ちの騎士ポーズ(?)をとらせると、やはり先代を彷彿とさせます。
R・ジャジャを初めて見たのは、もう何十年前になるのだろうか…と考えると遠い目になってしまいますが(笑)時空を超えて、今またこの機体(キット)を楽しむことが出来たのはラッキーでした。
ガンダムZZに登場したネオ・ジオンのモビルスーツは前半のギャグトーンとあいまって個性がくどすぎると感じたこともありましたが、その感覚も時が経ってまろやかに熟成され(?)楽しめるようになっていたようです。
主な使用塗料はこちら。