
「日本プロ麻雀連盟」で検索すると、「麻雀連盟 腐ってる」「麻雀連盟 クズ」「麻雀連盟 老害」だの、酷い言われようですね〜
麻雀連盟が腐っているかどうかは知らないけど、一番腐っているのは、負けたら相手をイカサマ呼ばわりする麻将連盟μ(ミュー)ですよ。
地味で目立たないだけ。
麻雀連盟がこう言われるようになった経緯も、麻雀連盟自体も正直詳しくは知らないのだけど、森山茂和プロ(同団体会長)の評判があまりよくないことは分かった。
ちなみにこれは当ブログオリジナルデザインのグラス。ご購入はこちらから。よろしくね〜
森山茂和プロの豪快な所作
森山プロの対局をYouTubeで検索すると、強打や問題になりそうな動作もありますね。期待に応えて(?)わざとやっているようにも見える。
同じ卓にいたらチョット複雑だけど、見ているだけなら面白い。そして、おそらく一生同卓することはない(笑
アトミックリーチの威力は絶大
アトミックリーチについては、どこで見たのか忘れたけどその存在だけは認識していました。
一応簡単に説明すると、左手で河の捨て牌を押さえ、右手で強打をしてリーチをかけるという所作。
どういったものか説明がわりと色々なところにあるので、セットや顔見知りの麻雀では真似して遊んでいたこともある。
一人がやりだすと瞬間的にちょっとした流行になってみんな真似て楽しむよね。
言うまでもなくアトミックリーチで点数が高くなるわけでも、和了り易くなるわけでもない。パフォーマンス以上でも以下でもない行為が、批判の対象になることも少なくない。
しかし、イチロー選手の振り子打法よろしく、一流選手の動作は真似されることが多い(メジャーではやめたみたいだけど)
現状の麻雀プロと呼ばれる人間で、所作を真似されている人がどれだけいるだろう?と考えると、多くの人に所作を真似させるアトミックリーチの威力は、ある意味絶大なんですよ。
もっとも、日本プロ麻雀協ナンチャラの連中は、これ以上ないくらい、おもいっきりバカにしてたけどね。